2025年9月3日
2025年9月4日
2025年9月5日
2025年9月3日(水) 開始時間 13:00
A会場 (10階ホール3・4) B会場 (10階ホール1・2) C会場 (7階セミナー室7C・7D) D会場 (7階セミナー室7A・7B)
13:00
3A1-1
JEITA ロードマップセッション
座長(司会):西村隆(三菱電機 ㈱)
13:00
3B1
第54回電子デバイス実装研究委員会 共催
(スマートプロセスエレクトロニクス生産部会主催)
「未来社会をつなげるスマート実装技術」
司会:井上雅博(群馬大学)
13:00
3C1
特別企画セッション
ガラスコアサブストレート
座長:岩田剛治(大阪大学)
13:00
3D1
若手大活躍セッション
【依頼講演】
座長:佐藤牧子(ナミックス㈱)
13:50 休憩(10分)
14:00
3A1-2
JEITA ロードマップセッション
座長(司会):西村隆(三菱電機 ㈱)
14:00
3D2
若手大活躍セッション
若手ライトニングトーク
座長:佐藤牧子(ナミックス㈱)
15:00 休憩(10分)
15:10
3A2-1
光回路実装技術ロードマップセッション
2022年度版ロードマップの概要と検証
座長:生津資大(京都先端科学大学)
15:10
3B2
第54回電子デバイス実装研究委員会 共催
(スマートプロセスエレクトロニクス生産部会主催)
「未来社会をつなげるスマート実装技術」
司会:佐名川佳治(パナソニック㈱)
15:10
3C2
特別企画セッション
ガラスコアサブストレート
座長:岩田剛治(大阪大学)
15:10
3D3
若手大活躍セッション
パネルディスカッション
座長:佐藤牧子(ナミックス㈱)
16:10
3A2-2
部品内蔵 ロードマップセッション
部品内蔵技術ロードマップ概要
座長:生津資大(京都先端科学大学)
16:20
16:30
17:10 終了
2025年9月4日(木) 開始時間 9:00
A会場 (10階ホール3・4) B会場 (10階ホール1・2) C会場 (7階セミナー室7C・7D) D会場 (7階セミナー室7A・7B)
9:00
4A1
プリンタブル・ウェアラブル・バイオエレクトロニクス、環境調和型エレクトロニクス
座長:坂本浩捷(㈱ダイセル)
9:00
4B1
第39回春季講演大会 受賞講演
座長:室賀翔(東北大学)
9:00
4C1
めっき技術
座長:赤星知幸(京セラ㈱)
9:00
4D1
⾼速⾼周波実装・電磁特性技術
座長:池田慎吾((地独)大阪産業技術研究所)
10:00 休憩(10分)
10:10
4A2
プリンタブル・ウェアラブル・バイオエレクトロニクス、環境調和型エレクトロニクス
座長:坂本浩捷(㈱ダイセル)
10:10
4B2
第39回春季講演大会 受賞講演
座長:室賀翔(東北大学)
座長:平井義和(京都大学)
10:10
4C2
めっき技術
座長:赤星知幸(京セラ㈱)
10:10
4D2
⾼速⾼周波実装・電磁特性技術
座長:池田慎吾((地独)大阪産業技術研究所)
10:50 ポスター発表者PC接続チェック
11:10 休憩(10分)
11:20 A・B会場入室不可
(レイアウト変更)
11:20
4D3
ポスターショートプレゼンテーション(40分)21件
D会場(C会場サテライト予定)
(1件2分以内のプレゼンテーション、質疑応答なし)
座長:井上雅博(群馬大学)
12:00 休憩(10分)
12:10
4P4
ポスターセッション1・企業展示コアセッション1
6階 展示会場

ポスター展示:21所属
12:10~13:10 奇数番号の発表、13:10~14:10 偶数番号の発表

企業展示:17社
コーヒーサービス(スポンサー:オムロン㈱)
12:10 昼食休憩(120分)
C・D会場利用可能
14:10 休憩(10分)
14:20
4Q5
表彰式
A・B会場(C・D会場サテライト予定)

司会:実行委員長
第34回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2024)ベストペーパー賞5件、研究奨励賞5件、ポスターアワード2件の表彰報告 MES論文委員長
第39回春季講演大会 優秀賞5件、研究奨励賞5件、ポスターアワード1件 受賞者紹介 第39回春季講演大会プログラム副委員長
表彰・楯授与 JIEP会長 日暮栄治(東北大学)
JIEP会長挨拶 日暮栄治(東北大学)
MES2025組織委員長挨拶 西川宏(大阪大学)
14:50 休憩(10分)
15:00
4R6-1
特別講演1
A・B会場(C・D会場サテライト予定)

司会:論文委員長
紹介:組織委員長
「2030年に向けた半導体未来シナリオ(仮)」 大野誠 氏 (インテル株式会社 代表取締役社長)
16:00 休憩(10分)
16:10
4R6-2
特別講演2
A・B会場(C・D会場サテライト予定)

司会:論文委員長
紹介:組織委員長
「産業の川上「結晶」が拓くグリーン・デジタル社会」 森勇介 氏 (大阪大学大学院 工学研究科電気電子情報通信工学専攻 教授)
17:10 移動(30分)
17:40
4S7
交流会
レストランアラスカ フェスティバルタワー
司会:実行副委員長
19:30 終了
19:40 解散
2025年9月5日(金) 開始時間 9:00
A会場 (10階ホール3・4) B会場 (10階ホール1・2) C会場 (7階セミナー室7C・7D) D会場 (7階セミナー室7A・7B)
9:20
5A1
信頼性技術1、マイクロメカトロニクス実装技術
座長:國枝大佳(㈱デンソー)
9:20
5B1
企業展示プレゼンテーション 8社
(1社10分以内のプレゼンテーション、質疑応答なし)

座長:門口卓矢(㈱ミライズテクノロジーズ)
9:20
5C1
光回路実装技術、先端プロセス・実装技術1
座長:新井義之(東レエンジニアリング㈱)
9:20
5D1
シミュレーション・計算機による評価・設計
座長:小原さゆり(日本アイ・ビー・エム㈱)
10:20 休憩(10分) 10:20 休憩(10分)
10:30
5A2
信頼性技術1、マイクロメカトロニクス実装技術
座長:國枝大佳(㈱デンソー)
10:30
5C2
光回路実装技術、先端プロセス・実装技術1
座長:新井義之(東レエンジニアリング㈱)
10:30
5D2
シミュレーション・計算機による評価・設計
座長:小原さゆり(日本アイ・ビー・エム㈱)
10:40
11:30
5P3
ポスターセッション2/企業展示コアセッション2(90分)
6階 展示会場

ポスター展示:21所属
11:30~12:15 偶数番号の発表、12:15~13:00 奇数番号の発表
企業展示:17社
コーヒーサービス(スポンサー:オムロン㈱)
11:30 昼食休憩(90分)
11:30~12:45 A・B・C・D会場利用可能
13:00
5A4
信頼性技術2
座長:西村哲郎(㈱日本スペリア社)
13:00
5B4
最先端材料
座長:泉小波(産業技術総合研究所)
13:00
5C4
先端プロセス・実装技術2
座長:谷中勇一(㈱レゾナック)
13:00
5D4
パワーエレクトロニクス実装技術
座長:石井利昭(Astemo㈱)
14:20 休憩(10分)
14:30
5A5
信頼性技術2
座長:井口知洋(㈱東芝)
14:30
5B5
最先端材料
座長:泉小波(産業技術総合研究所)
14:30
5C5
先端プロセス・実装技術2
座長:谷中勇一(㈱レゾナック)
14:30
5D5
パワーエレクトロニクス実装技術
座長:山中公博(大阪大学)
15:30
15:50 終了
{{switchCate(key)}}{{session.s_title}}
{{session.category}}
{{session.date}} {{session.start}}

zoomで視聴する際は下記のパスワードを入力してください。

{{switchCate_d(item.p_number, item.turn)}}