7月4日(木)
7月5日(金)
7月4日(木)
時間 プログラム
12:50 - 13:00
開会式・オリエンテーション
13:00 - 14:00
基調講演(60分)
塚野英博 氏(日本電信電話株式会社)「IOWNを支える光電融合デバイスの進化」
14:10 - 15:10
招待講演(20分×3)
・山本真義 氏(名古屋大学) 「EV、PHV向けパワー半導体に求められる技術要件を共に考える ~前工程からシステム出口までオールジャパンで半導体応用開発を加速させるために~」
・米澤徹 氏(北海道大学)「低温焼成が可能な結晶制御された銅ナノ粒子濃厚分散系」
・森将人 氏(パナソニックホールディングス株式会社) 「車載・5G通信で培った部品・コンポーネンツを搭載した超小型人工衛星の宇宙空間での実証」
15:20 - 16:20
招待講演(20分×3)
津田かおる 氏(株式会社ノーリツ) 「最近よく聞くESGって何のこと?~ややこしい英語・カタカナ使用禁止ver~」
五十嵐優助 氏(ユニマイクロンジャパン株式会社)「部品内蔵基板EC2AM:Embedded Copper Core Advanced Moduleの現状と今後の展開」
那須秀行 氏(古河電気工業株式会社) 「エレクトロニクス実装学会における光電融合に向けた取り組み」
16:30 - 17:30
特別講演(60分)
ものづくり太郎 氏(ブーステック)「製造業の次の進化(AIで激動する製造業がとるべきアクション)」
17:30 - 18:00 休憩
18:00 - 19:30 レセプション(レストラン さくら)
19:45 - 20:45 ナイトセッション第1部 グループ討議(60分)
21:00 - 23:00 ナイトセッション第2部
7月5日(金)
時間 プログラム
7:00 - 9:00 朝食(レストラン さくら)(宿泊者のみ)
9:00 - 9:15
オリエンテーション
9:15 - 10:45
ポスターセッション第1部(90分)
25件予定
(学生:昼食クーポン配布)
11:00 - 12:00
基調講演第1部(60分)
東哲郎 氏(Rapidus株式会社) 「半導体産業の持続的成長に向けて -今、何故「最先端半導体」を選択したか?-」
12:00 - 13:00 昼食(レストラン さくら) 昼食(3F レインボー)
13:00 - 14:00
特別対談(60分)
分野間コミュニケーションCROSS POINT 2024
~異分野の理解が技術の進化&深化を促す~
14:15 - 15:45
ポスターセッション第2部(90分)
24件予定
16:00 - 17:00
基調講演第2部(60分)
ハルトノピトヨ 氏(中京大学) 「人工知能、ロボット、そして人間」
17:00 - 17:10 閉会式
{{session.s_titles}}
{{session.date}} {{session.start}}

{{session.p_description}}

{{item.presentation_number}}
分野:

{{item.abstract}}