|
車載用配線板技術の課題と展望 |
|
エレクトロニクス実装学会配線板製造技術委員会(委員長・吉原佐知雄
:
宇都宮大学)/ビルドアップ配線板研究会(主査・本間英夫
:
関東学院大学)では、下記要領で公開研究会を開催します。 |
|
定員になりましたので参加申込受付は終了させていただきました |
| *開催日 | 2004年1月15日(木)13:00~17:00 | |
| *会 場 | エレクトロニクス実装学会 会議室 (回路会館) [地図] | |
| 東京都杉並区西荻北3-12-2(最寄駅 JR中央線西荻窪駅下車徒歩5分) | ||
| *テーマ | 車載用配線板技術の課題と展望 | |
| *プログラム | ||
| 12:30~ 受付開始 | ||
| 研究活動報告 | ||
| 13:00~13:50 | ||
| ビルドアップ配線板研究会活動の概要 | ||
| 高周波領域(GHz帯)の材料測定技術の研究 (WG4) | ||
| 表面処理技術 (WG5) | ||
| -WB/FC実装対応無電解ニッケル金めっきの研究 | ||
| 基調講演 | ||
| 13:50~14:40 | ||
| 「モトローラの次世代車載電子機器技術」 | ||
| 杉山 弘幸 氏(モトローラ) | ||
| 一般講演 | ||
| 15:00~15:40 | ||
| 「高放熱メタル複合配線板 CMK-COMP」 | ||
| 二階堂 勝友 氏(日本シイエムケイ) | ||
| 15:40~16:20 | ||
| 「車載用高放熱性材料」 | ||
| 小畑 和仁 氏(日立化成工業) | ||
| 16:20~17:00 | ||
| 「(仮)車載用配線板材料技術」 | ||
| 米倉 稔 氏(新神戸電機) | ||
| 技術交流会 | ||
| 17:20~18:20 | ||
| *定 員 | 80名(先着申込順) | |
| *参加費 | 公開研究会(テキスト代、昼食代,消費税込み) 会員:6,000円 非会員:8,000円 学生:1,000円 参加費は当日、会場受付にて徴収します(釣り銭のないようにお願いします)。 |
|
| 技術交流会は無料ですが、準備の都合上ご出欠予定を申込書に記入してください。 | ||
| *主 催 | ビルドアップ配線板研究会(社団法人エレクトロニクス実装学会配線板製造技術委員会) | |
| *申込先 | ビルドアップ配線板研究会 E-mail buildup@msd.biglobe.ne.jp |
|
| 申込の際の送信内容 | ||