社団法人エレクトロニクス実装学会
HomeSitemapContact
 行事案内/今後の行事/「PWB製造」教育講座/
学会について
行事案内
今後の行事
過去の行事
主な会場地図
事業の紹介
入会案内
支部の活動
研究会の紹介
学会誌と出版物
学会賞
リンク
賛助会員リスト
会員のページ
今後の行事
第26回 「PWB製造」教育講座 受講者募集
 本学会では,開催の度に大変ご好評を頂いております〔教育講座「PWB製造」〕を本年も下記内容にて開催致すことになりました。
 この講座は,プリント配線板(PWB)の製造技術全般についての講習会として大変高い評価を得ており,受講者の水準に合わせて受講できますよう「入門コース」と「中級コース」にコース分けしたスタイルで開催いたします。
 前半の「入門コース」では,広い技術分野にまたがるプリント配線板について,回路設計から部品実装までを幅広くカバーして,全体の流れをつかむことを主眼として講座内容を構成しております。したがいまして,新入社員の方や関連の営業部門の方,あるいはプリント配線板の基本的な概要を掌握されたい方などが受講されるのに最適な講座と言えます。
 また,後半の「中級コース」は,プリント配線板製造の主流となっている多層配線板の製造技術について,積層・穴あけから仕上げ検査までの各工程毎に詳細な解説を行う構成となっております。したがいまして,プリント配線板の製造に携わって2 - 3年の技術者の方や,プリント配線板のユーザーの方,あるいはプリント配線板技能検定試験受験予定者などの方々に有効な情報を提供できる講座と位置づけています。
 本講座は,下記実施要領の如く,前半と後半の2期に分けて実施致しますので,一括しての受講や,どちらか一方だけの受講のいずれの方法でも受講できます。
募集要領
【前半】 PWB製造入門コース
「プリント配線板の基礎からモバイル機器対応技術まで」
期 日:  2005年6月23日 - 24日の2日間
定 員: 50名(先着順にて受付)
入門コースは定員に達しましたので,受付を締め切りました。 
【後半】 PWB製造中級コース
「多層PWB製造技術」
期 日:  2005年7月6日 - 7日の2日間
定 員: 50名(先着順にて受付)
会 場: 前後半共,
国立オリンピック記念青少年総合センター 会場案内図
(東京都渋谷区代々木神園町:小田急線「参宮橋」駅下車徒歩10分)
 参加費用:
前後半一括受講  会員=54,600円 非会員=65,100円
前半のみ受講  会員=28,350円 非会員=33,600円
後半のみ受講  会員=31,500円 非会員=36,750円
(消費税,テキスト代込み)
!!ご注意!!
前後半一括受講は、前後半で受講者が代わっても構いませんが、会員と非会員の組み合わせによる受講の場合は,一括コースの適用はできません。会員名で申込み、受講時に非会員の方が代理受講された場合は、受講料差額分を頂戴します。
申込み: 別紙申込書をご記入の上,エレクトロニクス実装学会事務局までFaxかメール(info@jiep.or.jp)でお申し込み下さい。
先着順で50名様まで
受け付け,受け付けました方には,受講料の請求書をご送付しますので,指定の期日までに払い込みを済ませて下さい。
※電話での申し込みは受け付けません。
申込書: 受講申込書 (PDFファイル:18KB)
 申込書送付先:
  社団法人エレクトロニクス実装学会 事務局
FAX: 03-5310-2011
E-mail: info@jiep.or.jp
プログラム
(以下のプログラムは予定ですので,実際の開催時に一部変更となる場合もございます)
【前半】 PWB製造入門コース
「プリント配線板の基礎からモバイル機器対応技術まで」
◆第一日目
 10:00 - 12:00  回路設計から実装までのフロー
 12:50 - 14:20  PWB関連用語と規格の基礎知識
 14:30 - 16:50  銅張積層板の製造方法,種類と特性
◆第二日目
 09:20 - 12:20  PWBの製造方法の種類
 13:10 - 15:00  ビルドアップ技術の基礎
(めっき,レーザービア,ビルドアップ)
 15:15 - 16:45  FPC製造技術(モバイル機器対応技術)
【後半】 PWB製造中級コース
「多層PWB製造技術」
◆第一日目
 10:00 - 12:00  積層加工
 12:50 - 15:20  穴あけ(ドリル穴あけ,レーザ穴あけ)加工,
機械加工
 15:30 - 17:30  めっき加工(I )
◆第二日目
 09:20 - 10:20  めっき加工(II )
 10:25 - 12:00  パターン形成
 12:45 - 13:45  パターン形成(続き)
 13:55 - 15:25  ソルダレジスト,仕上げ加工
 15:30 - 17:00  検査・試験
Copyright