 |
開催日時: |
平成22年12月7日(火) 13:30~17:20 |
|
会 場: |
エレクトロニクス実装学会 会議室(回路会館地下1階)
(167-0042)東京都杉並区西荻北3-12-2
TEL:03-5310-2010
(地図 http://www.e-jisso.jp/intro/intro07.html) |
| |
テーマ: |
「LEDの材料・実装技術の最新動向(2)」 |
|
プログラム: |
| 13:00~ |
受付開始 |
| ◆基調講演◆ |
| 13:30~14:30 |
「国内外のLED実装技術の最新動向」
大西 哲也氏(Grand Joint Technology) |
| ◆一般講演◆ |
| 14:30~15:10 |
「耐熱黄変性に優れた脂環式エポキシベースLED封止材」
奥村 浩一氏(ダイセル化学工業) |
| 15:20~16:00 |
「LEDモールディング技術」
髙瀬 慎二氏(TOWA) |
| 16:00~16:40 |
「LED実装におけるダイボンド,ワイヤボンディング技術」
萩原 美仁氏(新川) |
| 16:40~17:20 |
「窒化アルミニウム放熱基板の技術動向」
金近 幸博氏(トクヤマ) |
| 17:30~18:30 |
技術交流会 |
|
| |
定 員: |
100名(先着申込順) |
| |
公開研究会参加費: |
(テキスト代、消費税込み)
会員:5000円
非会員:10000円
シルバー会員(65才以上の会員)&学生:1000円 |
| |
技術交流会参加費: |
無料(17:30~18:30) |
| |
|
参加費は当日、会場受付にて徴収します(釣り銭のないようにお願いします)。 |
|
申込先: |
マイクロ・ナノファブリケーション研究会 |
| |
次のURLよりお申し込みください。
(10月12日からWEB受付開始予定)
http://homepage2.nifty.com/jisso-news/reg/micronanofab12.htm
ウェブからの申し込みが出来ない方は、以下の参加申込書により
E-mail(micronanofab@kix.ne.jp)またはFAX(0495-21-7830)にてお申し込み下さい。 |
|
以下の参加申込書をご使用ください |
|
FAX 宛先:0495-21-7830 アールアイ・コーポレーション宛(研究会事務代行)
メール宛先:micronanofab@kix.ne.jp マイクロ・ナノファブリケーション研究会 宛 ------------------------------------------------
公開研究会
「LEDの材料・実装技術の最新動向(2)」
参加申込書
平成22年12月7日(火)13:30~17:20
------------------------------------------------
参加内容
( )公開研究会 ( )技術交流会
( )会員 ( )会員(65才以上) ( )非会員 ( )学生
(該当内容に○印を付けて下さい)
氏 名
社 名
所属部署
連絡先
郵便番号
住 所
TEL FAX
E-mail
(はっきりと記入して下さい) |