会員専用ログイン

会長あいさつ

日暮 栄治

学会の役割

日暮 栄治

一般社団法人 エレクトロニクス実装学会 会長

この度,藤崎前会長の後任として会長を拝命しました,東北大学の日暮でございます。会長の使命と職責の重さを痛感し,大変身の引きしまる思いです。これまでの歴代会長および諸先輩方が築き上げられた本会の良き伝統を継承しながら,本会のさらなる発展のために,理事,事務局の皆様と一丸となって尽力してまいります。会員の皆様には,ご指導,ご支援を賜りますよう,宜しくお願い申し上げます。

さて,近年の生成AIの急速な進展とともに,社会全体が大変革期を迎えようとしています。その技術的進歩の速さと応用範囲の広さから,計り知れない可能性を秘めています。半導体を制する者が世界を制すと言われるように,高性能半導体は戦略物質としての役割も増し,各国で次世代半導体関連の研究開発への投資が勢いを増しています。半導体の微細化による性能向上に陰りが見える中,半導体の進化を先端パッケージング・実装技術で担う動きが急速に加速しており,本会で進めるエレクトロニクス実装技術の重要性が高まっています。生成AIによる計算量の爆発的増大に伴い,電力消費は急増する可能性があり,このような世界が直面している重大な課題の解決にエレクトロニクス実装技術が期待されています。まさに本会は,新しい時代を創造するという大きな役割を担っています。

エレクトロニクス実装技術は,電気・電子工学,半導体工学,機械工学,材料工学,化学など,多様な学問分野が深く関わる技術分野であります。そのため,異なるバックグランドや多様な視点を持った人が交流する場を提供することが重要であり,学会の役割と考えています。昨今,研究開発に必要な論文などの資料は,ほとんどオンラインで入手できますが,イノベーションは多様な人との対面での対話を通してもたらされることは,多くの人が指摘しています。世界の有力な他学会との連携も積極的に推進していきたいと考えています。

また,学会は人材を発掘する場としても重要性が高まってます。今後,グローバル競争がますます激しさを増す中で,わが国が持続的に成長していくうえで最大の資源は「人」であることは言うまでもありません。この分野でグローバルに活躍できる若手人材を育成することは本会の大きな役割です。大学で得られた研究成果は,多くは学生が講演大会やシンポジウムで発表するわけですが,ぜひ企業の皆様には優秀な学生との出会いの場としても学会を活用していただきたいと思っております。

最後になりますが,私も諸先輩方をはじめとする多くの会員の方々のご指導のもと,研究発表や学会運営などの活動に加わってまいりました。長年お世話になってきた本会へのご恩返しをさせていただくつもりで,微力を尽くさせていただく所存です。

東北大学大学院工学研究科電子工学専攻
Vol.28 No.4 巻頭言より

入会はこちら

お問い合せ

学会概要

入会はこちら

お問い合せ