会員専用ログイン

カーエレクトロニクス研究会

自動車の電子制御は、ガソリンエンジンの制御から始まり、現在では、走る、曲がる、止まるという自動車の機能の多くが電子制御されるようになってきています。さらに今後の自動車に期待される進化は、安全、快適、低環境負荷というベクトルを持ち、車両の外側との情報通信、車両制御の高機能化・高精度化など、カーエレクトロニクスの多様化、高機能化が増々求められるようになってきています(図1)

このような方向性の中で、自動車用制御システムの動向として、①システム化(ECU統合によるシンプル化&高機能化)、②電動化(制御の高機能・高性能化)、及び③電子化・無線化(車両内外の情報通信)が進んでおり、①システム化の要件としては、ECU放熱設計、ECU小型化、及び高耐熱・高耐振化(搭載フリー)が挙げられ、②電動化の要件としては、パワー素子電力変換の高効率化、センサ多様化、センサ一体化、アクチュエータ一体化、全体放熱設計、及び電力保存技術、③電子化・無線化の要件としては、入出力多様化、及びEMC設計が挙げられます。表1には、これらの要件に対応するために必要となる実装技術を示します。本研究会は、その革新に向けた研究の場を提供するとともに、関連研究、関連産業技術の活性化に貢献することを目的としています。

公開研究会では、自動運転の動向、センシングの動向と実装技術、またEV、FCVの動向と実装技術などのテーマで、依頼講演による情報交換および交流の場を提供しています。

図1 カーエレクトロニクスの多様化・高機能化

表1 車載システムの動向と必要な実装技術

車載システム動向 車載システム要件 実装技術領域
システム化(ECU統合) ECU放熱設計 基板放熱、パワー素子放熱
ECU小型化 基板・電子部品、高密度実装技術
高耐熱・高耐振化(搭載フリー) 高耐熱基板、高耐熱・耐振実装技術
電動化(X by wire) パワー素子 電力変換 パワーデバイス・実装技術
センサ多様化 MEMS技術
センサ一体化 センサ実装技術(カメラ含む)
アクチュエータ一体化 メカトロ実装技術・大電流対応実装(モータ、ソレノイド接続)
全体放熱設計 筐体、メカ含む放熱設計技術
電力保存 蓄電技術(電池)
電子化・無線化(X by wireless) 入出力多様化 EMC設計 情報通信、低ノイズ実装、EMCモデリング

公開研究会の開催など

詳細はイベントカレンダーをご覧ください。

過去の開催についてはこちら(旧WEBサイト)

入会はこちら

お問い合せ

技術委員会・研究会

入会はこちら

お問い合せ